信陵同窓会の皆様、残暑お見舞い申し上げます。組織財政改革として、年会費の値上げや会報「信陵」の選択的配布がスタートしました。大学の「学士課程再編」も概略が発表され、いよいよ同窓会にとっても進む方向を考える重要な時期となりました。支部の皆様や会員の皆様と意見を交わしながら進めていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
令和7年夏 信陵同窓会会長 菅野建二
信陵同窓会の会報「信陵」102号が発行されました。今号のテーマは「同窓の絆を強めよう」。36ページ建てで、同窓会からのお知らせ、会員の寄稿、支部だより、ゼミだより、サークルだよりなどを掲載しています。
同窓会では、「会費値上げ」のお願いを掲載し、会員の皆さんにご協力を呼び掛けております。組織財政検討委員会の答申に基づき、令和7年度から年会費を千円アップして3千円としました。値上げ後の振り込み用紙を会報に同封していますのでご協力をお願いします。年会費はゆうちょ銀行・コンビニエンスストア・スマートフォン決済アプリにてお振込みいただけます。同窓会事業の継続と発展のため、皆様方の温かいご支援をお願いいたします。 また、会報も従来の全会員配布から「選択的配布(※下記参照)」に変更しました。詳細は会報の20ページ「会費値上げのご協力のお願い」をご覧ください。
※次の方々にのみ送付しております。 (1)過去10年間のうち、一度でも年会費を納入した会員。 (2)大学卒業後5年間は全会員。 (3)大学卒業後5年以降の会員には、5年ごとに配布(但し、金谷川世代のみ)。 (4)65歳・70歳の卒回会員。
注目の政経学部(仮称)新設については8ページ目に掲載しました。現在の経済経営学類と行政政策学類を統合して令和9年度に新たなスタートを切る計画です。この計画により、同窓会も大きな影響を受ける見込みです。伝統を守りながら新たな時代にどう対応していくのか、考えていきたいと思います。
人物登場では6月24日付で福島銀行社長に就任された鈴木岳伯(たけのり)さんに登場していただきました。鈴木社長は大学40回卒。福島県いわき市出身で、磐城高校から福島大学経済学部に進学、学生時代はラグビーに明け暮れたそうです。
【おわびと訂正】 会報21ページの見出しで鈴木岳伯氏(大24)とあるのは、鈴木岳伯氏(大40)の誤りでした。おわびして訂正します。
※見出しで鈴木岳伯氏(大24)とあるのは、鈴木岳伯氏(大40)の誤りでした。お詫びして訂正します。
会報に令和7年度年会費の納付書を同封いたしまた。今年度中に納付をお願いいたします。年会費はゆうちょ銀行・コンビニエンスストア・スマートフォン決済アプリにてお振込みいただけます。 同窓会事業の継続と発展のため、皆様方の温かいご支援をお願いいたします。